開幕前の9月24日、三遠ネオフェニックスとの練習試合@アリーナ立川立飛が無料観覧可能(アルバルクのファンクラブ特典)とのことで観戦しに行きました。
ちなみにわたしはYahoo乗り換え案内でこのようなルートがオススメされました。もっと早くて楽なのがないのか!? 怪しみつつも従いました。(なんて面倒な........)
立川→立川北なんて初めてすぎてビビります。
でも「多摩モノレール」の案内を目印にしたら大丈夫でした!!(後述)
まずは東横線→JR南武線に乗り換えて、JR立川駅を目指します。
東横線はそろそろBリーグのラッピング電車も登場する頃でしょうか。
東急東横線 武蔵小杉駅 → JR 武蔵小杉駅
目指せ南武線!南武線は2番線。
JR立川駅到着!
改札階への階段を登ります。
「多摩モノレール」の案内がとても頼りになります。
「多摩モノレール」の案内に従って、北改札へ進みます。
改札出口前にこのような案内。乗り換え案内に従って、立川北駅を目指します。
改札を出て右。
JR立川駅→多摩モノレール立川北駅
北改札をでて右に少し進むとこのような景色になります。
真ん中の上に見えているのがモノレールの線路。線路を目印にズンズン進みます。
線路が何やら建物に吸収されています。あれが立川北駅。
駅を目指します。
目指します。
立川北駅!
アリーナのある立飛駅へは1番乗り場 高松方面。
上の写真の通り進むと、改札入って左手です。
立飛駅!
立飛の近くになると、モノレールの中から右手にららぽーと が見えます。
アリーナはららぽーとの反対側。ららぽーとを見つけましょう。
改札を出て、ららぽーとの反対側に向かったところにある小窓からアリーナが見えました。
きっと当日もこのように並ぶのでしょう。
立飛駅、細い階段を降ります。
階段降りたらすぐ到着!!!!
10月14、15日のビーコル戦がアリーナこけら落とし(公式戦では)のようなのでアルバルクブースターの方もたくさん観戦されるかもですね。
近くにコンビニが見当たらなかったような気がします。モノレールは4両編成。ホームもなかなか狭めだったので帰りはららぽーとのお客さんも合わさって結構混むかもですね。覚悟しておきましょう。
ちなみにアルバルクの会員になったのはまさにこれ↓だったりします。。。(アルバルク、少しチケットお高いですよね。。ビーコルが良心的なのかもしれませんが。。)
恋するビーコル
パパとムスメのBリーグ観戦日記 こんな楽しみ方でもいいんじゃない?
0コメント